企業やカルチャーセンターなどで開催される
カラーセミナー、講座、研修などで、色の知識を伝えるのがカラーセミナー講師です。
この講座は、ある程度色の基礎知識と経験をお持ちの方が対象です。
・これまで自宅サロンでパーソナルカラー診断をしてきたが、今後は企業研修やセミナー開催も行っていきたいと思われる方
・小さなセミナーは開催しているが、思う様な受講者の反応が得られない
・色を学んでいるので、今後はカラーの講師として仕事をしていきたい など
・カラー講師歴19年の講師が、これまでの現場経験にもとづいた、セミナー、講座、研修のノウハウを伝えます。
・カラーセミナーの組み立て方とセミナーを行うにあたっての必要なノウハウが学べます。
・講師としてのスキルの他、企業や団体様の研修を行うにあたっての必要種類、調整、心構えまでを伝える実践的な内容です。
・卒業生には研修の現場にアシスタントとして優先的に入っていただくインターン制度あり。
※こちらの講座は、パーソナルカラーの診断ノウハウや、色彩学の知識を伝えるものではありません。ある程度知識をお持ちの方に、講師としてセミナー・講座の運営を行うノウハウを学んでいただく講座ですのでご注意ください。
※色彩学の基礎知識はこちらの講座で学んでいただけます。
【内容】
1.企業、団体様とのお仕事の進め方
(心構え、必要書類、メールのマナーなど)
2.講師としての話し方
・自己紹介を極める
・内容と話し方のポイント
3.パーソナルカラーセミナーの組み立て方
・パーソナルカラーで伝えるべきポイント
・簡易診断の方法など
4.セミナーのスライドの作り方
5.講師としてのマナー
6.<試験>模擬セミナーを行っていただきます
【対象】
3年以上のパーソナルカラー診断の実務経験があるかた
【講座詳細】
・会場:オンライン、対面(表参道)
・所要時間:12時間
4日×3時間(13:00~16:00)
・料金:99,000円(消費税込)
※クレジットカード、PAYPAL、銀行振込がご利用いただけます
・開催日程
1回目:4/2(水)13:00
2回目:4/9(水) 13:00
3回目:5/7(水)13:00
4回目:5/14(水)13:00
※上記以外の日程でも開催可能です。ご相談ください
【内容】
1.企業、団体様とのお仕事の進め方
(心構え、必要書類、メールのマナーなど)
2.講師としての話し方
・自己紹介を極める
・内容と話し方のポイント
3.カラーセミナーの組み立て方
・色彩学で伝えるポイント
・色彩心理のポイント
・強みを生かしたオリジナルセミナーの立案
4.セミナーのスライドの作り方
5.講師としてのマナー
6.<試験>模擬セミナーを行っていただきます
【対象】
AFT色彩検定2級以上をお持ちの方
【講座詳細】
・会場:オンライン、対面(表参道)
・所要時間:12時間
4日×3時間(13:00~16:00)
・料金:99,000円(消費税込)
※クレジットカード、PAYPAL、銀行振込がご利用いただけます
・開催日程
1回目:4/7(月)13:00
2回目:4/14(月) 13:00
3回目:5/12(月)13:00
4回目:5/19(月)13:00
※上記以外の日程でも開催可能です。ご相談ください
講座についてもっと詳しく知りたいという方に向けて、無料説明会を開催しています。
カラーを教えるお仕事にご興味があれば、ぜひお気軽にご参加ください。
無料説明会を開催しています。ぜひお気軽にご参加ください。
【内容】
①カラーリストの現状
②講座で色を伝えるスキルとは
③カラーセミナー講師養成講座について
④質疑応答
【日程】
<2025年4月>
・4月2日(水)10:00~11:00
・4月17(木)10:00~11:00
※上記以外の日程での開催も可能です。下記の開催リクエストよりお問い合わせください。